朝起きたら髪がパサパサなのはなぜ?40代のためのしっとり美髪ケア習慣

当ページのリンクには広告が含まれています。
朝起きたら 髪 パサパサ

また髪がパサパサ…昨日の夜、ちゃんとケアしたのに😢

朝、鏡を見てため息…。

きちんとケアしているのに、「朝のパサパサ髪」で悩んでいませんか?

年齢を重ねると、髪の水分量や油分が減り、若いころよりもどうしても髪がパサつきやすくなります。

特に、私のように40代になると、朝起きた瞬間からまとまらない髪に悩まされることも…😭

でも大丈夫!ちょっとした習慣を変えるだけで、朝のパサパサ髪をしっとりツヤ髪へ導くことができるんです!✨

この記事では、朝の髪のパサつきの原因と、40代の髪にぴったりなケア方法をご紹介します。

ハル

今日からできる簡単な対策で、朝のヘアセットがラクになりますよ♪

目次

朝起きると髪がパサパサ…その原因とは?

朝起きたときに髪がパサパサで広がっているとスタイリングもうまく決まらないし、1日の始まりがちょっと憂うつになりますよね。

ハル

実は、この朝のパサつきにはいくつかの原因があるんです。

加齢による髪質の変化

「昔はこんなにパサつかなかったのに…」と感じることはありませんか?

それもそのはず、髪の質は年齢とともに変化していきます。

特に40代になると、髪の内部にある「CMC(細胞膜複合体)」と呼ばれる保湿成分が減少し、髪の水分保持力が低下するんです。

CMC(細胞膜複合体)とは……
髪の毛の内部にある脂質やタンパク質の層のこと。
髪を構成するコルテックス(繊維)同士とキューティクル同士をつなぐ、「接着剤」のような役割を果たして、水分を保ち、髪の栄養分の流出を防いでくれます。

そのため、潤いが逃げやすくなり、パサつきやすくなるのです。

さらに、髪1本1本が細くなることで、ツヤが失われ、まとまりにくくなることも……。

ホルモンバランスの乱れによる影響

40代になると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少しはじめます。

実はこのエストロゲン、髪の成長やツヤを保つのに重要な役割を果たしているんです。

ホルモンバランスが乱れると、頭皮の皮脂分泌が減少し、髪が乾燥しやすくなります。

また、血行が悪くなることで髪に十分な栄養が届かず、ハリやコシが失われることも。

ハル

朝起きたときに「パサパサ・ゴワゴワ」の髪になってしまうのです💦

寝ている間に髪が乾燥してしまう

「夜にしっかりヘアケアをしているのに、朝起きたら髪がパサパサ…」という方は、寝ている間の髪の乾燥が原因かもしれません。

枕の摩擦

コットン素材の枕カバーは髪の水分を奪いやすく、寝返りを打つたびに、枕や布団と髪が擦れ、キューティクルが剥がれてしまうことがあります。

エアコンや暖房の影響

冬場の暖房やエアコンの風によって、寝室の空気が乾燥すると、髪の水分も奪われやすくなります。

加湿対策をしていないと、朝起きたときの髪がパサパサ・カラカラに…。

ドライヤーの乾かし方が不十分

「自然乾燥で寝ちゃった」「ドライヤーを適当にかけただけ」そんな日があると、翌朝の髪がパサつく原因に。

濡れたままの髪はキューティクルが開いた状態なので、寝ている間にダメージを受けやすいんです。


このように、朝のパサつきは 年齢による髪の変化・ホルモンバランスの影響・寝ている間の乾燥 が大きな原因になっています。

でも、ちょっとしたケアを取り入れることで、朝の髪のパサつきを防ぐことができますよ✨!

今日からできる!朝のパサつきを防ぐヘアケア習慣

朝起きたときのパサパサ髪を防ぐためには、寝る前や朝のひと手間が大切です。

特に40代の髪は、潤いをキープする力が弱まっているため、乾燥を防ぐ工夫を取り入れることが重要。

ハル

そこで、今日からすぐに実践できる簡単なヘアケア習慣を3つご紹介します!

①寝る前のトリートメントでしっとり髪へ

一日を終えた髪は、紫外線や乾燥・スタイリング剤などで思っている以上にダメージを受けています。

そんな髪を守るためには、寝る前の保湿ケアが必須です。

ハル

おすすめのケア方法!

洗い流さないトリートメントを使用

お風呂上がりにタオルドライした髪に、オイル系やミルク系の洗い流さないトリートメントを毛先中心になじませます。

髪の乾燥を防いで、翌朝のパサつきを軽減しますよ。

  • オイル → しっとり感をしっかりキープしてまとまりのある髪を目指す方におすすめ
  • ミルク → 軽めの仕上がりでベタつきが気になる方におすすめ

ドライヤー前にしっかりなじませる

トリートメントをつけたら、髪の根元からしっかり乾かします。

8割程度乾いたら冷風に切り替えて仕上げると、キューティクルが引き締まり、ツヤ感がアップします。

💡ポイント
  • 濡れたまま寝ると髪が傷む原因に!必ず完全に乾かしてから寝ましょう。
  • 週に1〜2回は集中ケア用のナイトトリートメントをプラスすると、より効果的です。
ハル

おすすめは「LABOMOアウトバストリートメント」!
新感覚のジェル状ナノ美容液で、たっぷりの美容成分が髪の内部に浸透してうるうる・サラサラの髪に導きます。

\ふんわり艶やかエイジレスな髪へ!/

②枕カバーをシルクに変えて摩擦を軽減

意外と見落としがちなのが、寝具との摩擦によるダメージ。

寝ている間に髪と枕カバーがこすれることで、キューティクルが傷つき、朝のパサつきにつながります。

そこでおすすめなのが、シルク素材の枕カバー。

シルクは滑りが良く、摩擦を大幅に軽減できるので、髪に優しいんです!

シルク枕カバーのメリット
  • 髪の摩擦を防ぎ、パサつきや枝毛を予防
  • 静電気が起きにくく、まとまりやすい髪に
  • 肌にも優しく、寝ている間の乾燥を防ぐ効果も
ハル

すぐに試したい場合は、シルクのスカーフを枕にかぶせるだけでも◎
洗濯するときには優しく手洗いかネットに入れてデリケートコースを使用してね。

\朝のパサパサ髪にもう悩まない!/

Utukkyのシルク枕カバーで、寝ている間も髪と肌をやさしく守り、しっとりツヤ髪へ。

美しさは眠っている間に育てましょう♪

③朝のスタイリングでツヤをプラス!

寝る前にケアをしても、朝起きるとどうしても髪がパサつくことはありますよね。

そんなときは、朝のひと工夫でツヤを取り戻しましょう!

乾燥部分にヘアミストを吹きかける

寝ぐせ直し用のヘアミストを使い、毛先や広がりが気になる部分を中心に軽く湿らせます。

保湿成分配合のものを選ぶと、うるおいが長持ちしますよ。

ヘアオイルでツヤをプラス

ミストで整えた後、少量のヘアオイルを手に取り、毛先からなじませます。

乾燥しやすい部分を中心に、手ぐしを通すように塗ると自然なツヤが出ます。

💡 おすすめの使い方
  • 広がりが気になるとき → ヘアオイルを手のひらに広げ、髪の表面をなでるように整える
  • パサつく毛先 → 指先に少しオイルをとり、ねじるようになじませる

\自分への最高のご褒美トリートメント!/

新感覚のとろみオイル「エマコッカーナヘアオイル」。

シャンプー後のアウトバストリートメントとして、 また、ヘアワックスに混ぜて使えば、質感チェンジも自由自在になるスペシャルトリートメントなんです!

ハル

忙しい40代女性の“美髪の味方”です。

ヘアアイロンで仕上げる

時間がある日は、低温設定(120〜140℃)のヘアアイロンでサッと毛先を整えると、ツヤとまとまりが格段にアップします!

💡ポイント
  • ヘアアイロンを使う前には、ヒートプロテクト剤をつけると髪を守ってダメージを防ぎます
  • オイルはつけすぎ注意!ベタつかないよう、ほんの少量を手のひらに広げて、少しずつなじませて

朝のパサパサ髪予防!美髪を育てる生活習慣

髪のパサつきを防ぐには、外側からのヘアケアだけでなく、内側からのケアも大切。

普段の食事や生活習慣を少し見直すだけで、髪のツヤやまとまりが変わってきますよ♪

髪のツヤを保つための食生活

髪の主成分は「ケラチン」というたんぱく質。健康な髪を育てるには、バランスの良い食事が欠かせません。

意識したい栄養素
  • たんぱく質(肉・魚・卵・大豆製品)→ 髪の原料となる
  • ビタミンB群(玄米・豚肉・ナッツ)→ 髪の成長をサポート
  • 鉄分(レバー・ほうれん草・貝類)→ 血行を促進し、髪に栄養を届ける
ハル

特に、40代は栄養の吸収力が低下しやすいので、毎食バランスよく摂ることが大切です✨

\プロテインもおすすめ!/

筋肉だけじゃない!

プロテインは髪や肌の美容を意識する女性にもおすすめなんですよ。

ハル

REYSのプロテインは7種のビタミンも配合。
溶けやすいく、味もスイーツ感覚のおいしさ!

ストレスを減らしてホルモンバランスを整える

ストレスが溜まると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスが崩れることで髪の乾燥や抜け毛の原因になります。

簡単にできるストレス解消法
  • 深呼吸やストレッチを取り入れる
  • 好きな音楽を聴く・趣味の時間を作る
  • 1日5分でもリラックスタイムを持つ
ハル

私は、毎朝お気に入りの万年筆でジャーナリングをしています。
心も気持ちもスッキリする趣味の時間は大切ですね!

無理なくストレスを減らし、心も体もリラックスする時間を作ることが、美髪への近道です♪

睡眠の質を上げて髪の健康をサポート

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、髪の修復や再生を助ける重要な役割を持っています。

特に、夜10時〜深夜2時の間にしっかり眠ることが理想的です。

ぐっすり眠るためのポイント
  • 寝る1時間前はスマホやテレビを控える
  • お風呂にゆっくり浸かってリラックス
  • カフェインは夕方以降控える

質の良い睡眠をとることで、髪だけでなく肌や体調も整いやすくなりますよ♪

ハル

無理をすることなく、できることから始めましょう!

朝のパサパサ髪とサヨナラして、しっとりツヤ髪へ!

朝起きて、「今日も髪がパサパサ…」なんて思うと、1日の始まりなのにガッカリしちゃいますよね。

年齢を重ねると髪の乾燥やうねりが気になりがちですが、ちょっとした習慣を取り入れるだけで、しっとりツヤ髪に近づくことができます。

今日から少しずつ、新しいヘアケア習慣を取り入れて「毎朝のパサパサ髪がストレス」という悩みを手放してみませんか?😊✨

どれもすぐに始められる簡単な習慣ばかりなので、無理なく続けられそうですよね♪

ハル

しっとりまとまりのあるツヤ髪を手に入れましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次